この記事はPRを含みます

マンションで光回線を利用するには?導入前にすべきことや注意点について

マンションで光回線を利用したいと思っているけれども、契約の流れがわからずにためらっている人も多いのではないでしょうか。マンションで光回線を利用する場合には、確認しておくべきことや注意点があります。この記事では、マンションで光回線を導入する場合の流れや注意点、やっておくべきことなどについて詳しく解説していきます。

1マンションで光回線を利用する前に確認すべきこととは?

マンションで光回線を利用する際には、前もって確認しておくべきことがいくつかあります。まずは、マンションのインターネット対応状況です。
それぞれのマンションによってインターネット対応状況は異なり、利用できる回線もさまざまとなっています。マンションによっては、無料でインターネットを利用できるケースもあります。確認せずに契約を進めてしまうと、必要のない手続きをすることになってしまうのです。それを避けるためにも、自分の住んでいるマンションのインターネット対応状況はきちんと確認しておきましょう。

また、マンションの配線方式によって、工事内容も異なります。3つの配線方式があり、共用部の工事だけで済む場合や、各戸で工事が必要な場合などに分けられるのです。配線方式によっては、工事が早く済む、負担が少ないなどの差があります。そのため、光回線を利用する前に、マンションのインターネット対応状況や配線方式を確認する必要があるのです。

2マンションの3つのインターネット対応状況について

マンションのインターネット対応状況を確認することで、必要な手続きや契約がわかります。マンションのインターネット対応は、3つの状況があります。「光ファイバー対応」「独自回線対応」「インターネット完備」の3つです。それぞれどのような対応状況なのか、詳しく見ていきましょう。

光ファイバー対応

光ファイバー対応のマンションでは、光回線を使用することができます。
の場合には、マンションの共用スペースまで光回線の工事が済んでいる状況となっています。あくまでも、工事がされているのは共用スペースまでなので、自分の部屋で光回線を利用する場合には、回線を自分の部屋に引き込む工事が別途必要になります。また、回線が開通しただけではインターネットは使用できません。利用するためには、独自にプロバイダーとの契約が必要です。

独自回線対応

独自回線対応のマンションもあります。このようなマンションでは、フレッツ光以外の独自回線を利用することができるのです。独自回線対応の場合には、マンションに独自回線の設備がすでに導入されています。そのため、開通も1~2週間程度と非常に早いのが特徴となります。引っ越しなどをした場合に、インターネットが使えない期間が長いとストレスになりますから、開通が早いのは大きなメリットです。

また、マンション独自の格安プランでインターネットが提供されるため、料金が安いことも特徴となっています。独自回線とは、NURO光やau光などの回線のことを指しています。

インターネット完備

インターネット完備のマンションの場合には、上記2つとは異なり利用料金がかからずに、無料でインターネットを利用できることが特徴です。この場合は、マンションにもともとインターネットが備え付けられています。そのため、工事や設定などの面倒な手続きが必要ありません。ただし、用意しておくべきものもあります。それが、LANケーブルです。

LANケーブルを用意して、部屋のLANコンセントに差し込むだけでインターネットの利用が可能になります。忘れずにLANケーブルを用意しましょう。また、退去時にインターネットを解約する手間や解約金などがかからないので、手軽にインターネットを利用することができます。

3マンションでの光回線の配線方式の種類とは?

マンションでの光回線の配線方式には3つの種類があります。それぞれ、工事方法や通信速度などが違いますので、しっかりと把握しておきましょう。光回線の3つの配線方式について、解説していきます。

光配線方式

光配線方式とは、マンションの各部屋に光ファイバーを引き込む配線方式です。各部屋に、光ケーブルの端末装置である「回線終端装置(ONU)」を設置して利用します。光配線方式の場合には、各部屋まで光ファイバーを引き込むための工事が必要になります。光配線方式は、多くのマンションで採用されている最新の接続方式で、通信速度が安定しているのが特徴です。

LAN配線方式

LAN配線方式は、マンションの共用スペースまで光回線を通して、各部屋までの配線はLANケーブルを利用して接続する方式のことをいいます。インターネット完備で、無料で利用できるマンションでは、LAN配線方式を採用していることが多くなっています

マンションまでは光回線ですが、各部屋への接続はLANケーブルであるため、光配線方式よりは通信速度が遅くなってしまいます。

VDSL方式

VDSL方式は、LAN配線方式と仕組み自体は同じです。マンションの共用スペースまで光回線を通しており、そこから各部屋までの配線は、既存の電話配線を利用しているのがLAN配線方式との違いです。

それぞれの部屋に、電話回線用モジュラージャックを経由して、VDSL宅内装置を設置し利用します。VDSL方式の場合も、LAN配線方式と同じく光配線方式よりは、通信速度が遅くなってしまいます。

4どう調べる?住んでいるマンションが光回線対応か確認する方法

自分が住んでいるマンションが光回線対応かどうか確認する方法としては、いくつかあります。まずもっとも簡単なのが、マンションの管理人に直接聞く方法でしょう。

光回線に対応している場合には、どの方式であってもマンションの共用スペースまでは光ケーブルが引かれています。このケースではマンションとして工事をしているはずですので、対応している場合には管理人が把握しているはずです。そのため、マンションの管理人や大家に直接聞くのが確実な方法となります。

光回線提供事業者の公式ホームページにあるエリア検索機能を使用して調べる方法もあります。ホームページには、提供エリアを確認できるページがありますから、なんらかの事情で管理人に聞けない場合には利用してみるといいでしょう。
エリア検索機能を使うためには、住んでいるマンションの住所を入力する必要があります。

5マンションの光回線の申し込みから開通までの流れとは?

マンションで光回線を利用したい場合にはまず、住んでいるマンションが光回線に対応しているか確認しましょう。光回線に対応していることを確認できたら、光回線対応事業者のホームページ、もしくは電話などで申し込みをします。工事が必要な場合には、日程の調整をしましょう。

マンションが光回線対応の場合には、通常2~3週間程度で開通されます。しかし、時期やエリアによっては工事まで1カ月以上かかってしまうこともありますので、気をつけましょう。工事自体は業者によっておこなわれ、光コンセントの設置などがされます。工事時間としては、30~60分程度が目安になるでしょう。

工事が完了したら、接続や設定は自分でおこないます。回線終端装置(ONU)やルーターの接続、設定をすることで、光回線の開通は完了です。接続や設定方法がわからない場合には、料金はかかりますが訪問サポートなどを提供している業者もあるため、利用してみるといいでしょう。

6どんなことをする?マンションの光回線の工事内容

マンションの光回線の工事内容がわからずに不安を感じている人もいるでしょう。光回線(光配線方式)の工事内容はまず、近くの電柱からマンションの共用スペースまで光ファイバーケーブルを引き込みます。

その光ファイバーを室内に引き込む作業をします。各マンションによって引き込む方法は異なります。どのように引き込むのか気になる場合は、事前に工事担当者に確認しておくといいでしょう。

室内にケーブルを引き込んだら、部屋に光コンセントを設置します。その後、電話線差し込み口周辺にONUを設置して、光ファイバーケーブルと接続するのです。工事担当者が開通を確認して、工事は完了になります。

7マンションで光回線を利用するときの6つの注意点とは?

マンションで光回線を利用するときには、注意するべきポイントが6つあります。どのようなことに注意すればいいのか、詳しく見ていきましょう。

工事する時は許可が必要になるケースがある

マンションで光回線を利用する場合には、工事が必要になることもあるでしょう。光回線対応の場合には、共用スペースまで光回線が引かれており、個人で利用するためには契約、引き込み工事が必要なケースが大半です。

そのようなケースでは、許可が必要になることもあるので注意が必要になります。無許可で工事をしてしまうと、後々管理人とトラブルになることもあるので、きちんと確認しておくことが望ましいでしょう。そのため、管理人にインターネット対応状況を尋ねる際に、合わせて工事可能かどうかも問い合わせておくことが重要です。

建物の設備状況によって契約できないプランがある

建物の設備状況によっては、契約できないプランもあるので注意しましょう。光回線の工事をする場合、先立って工事担当者が自宅を訪れるケースがあります。その際、設備状況を調査するのですが、設備状況によっては特定のプランが契約できません。

たとえば、フレッツ光のギガマンション・スマートタイプやマンション・ハイスピードタイプは光配線方式のみでの提供になります。そのため、住んでいるマンションが、LAN配線方式やVDSL方式の場合には契約することができません。契約したいプランが使えないこともあるので、あらかじめ配線方式の確認をしておくといいでしょう。

マンションのインターネット対応状況を間違えないようにする

マンションのインターネット対応状況を間違えないようにすることも重要です。インターネット対応状況をせっかく確認したにもかかわらず、間違えて覚えている場合もあるでしょう。
その場合、インターネットを利用できなかったり、契約のキャンセルをしたりといった手間がかかってしまうのです。

たとえば、マンションのインターネット対応状況として間違えやすいのが「インターネット対応」と「インターネット完備」です。両者は言葉こそ似ていますが、異なる対応状況です。インターネット対応の場合には、自分でプロバイダーと契約して工事などをおこなう必要があります。契約をしなければインターネットを使うことはできませんので注意しましょう。

一方、インターネット完備では契約や工事などをおこなう必要がなく、入居したらすぐにインターネットを使うことができます。それを知らずに申し込みなどをしてしまうと、キャンセルなどの手続きをおこなわなければいけません。

ネットの速度が遅くなるケースがある

マンションでインターネットを利用する場合には、通信速度が遅くなるケースがあることも覚えておきましょう。マンションでは、光ファイバーケーブルを各部屋で共有して使用することになります。そのため、ネットの速度が遅くなってしまうことがあるのです。とくに、夜間など多くの人がインターネットを利用する時間帯は通信速度が遅くなることがあります。そのため、多くの人がネットを利用する時間帯は、どんな利用をするかによってネットの使用を避けるなどの工夫が必要になるケースもあるでしょう。

開通まで時間がかかるケースがある

開通まで時間がかかるケースがあることも注意点の1つです。光回線の工事の場合は、申し込みから最短で1~2週間程度ということが多いようです。

ただし、引っ越しシーズンなどの申し込みが多い時期は、申し込みから開通まで2週間~1カ月ほどかかる場合もあります。開通までインターネットの利用ができませんので、できるだけ早めの申し込みをしておくことが重要です。

また、時期だけではなく住んでいるマンションの設備や工事内容によっても、開通までにかかる期間は異なるのです。光回線の開通は基本的には、立ち合いが必要になります。

そのため、忙しくて立ち合いの時間が取れないといった場合にも開通までの時間がかかってしまうことになります。工事完了までの期間はネットの利用ができませんから、スマートフォンのテザリングなどを利用して対応するようにしましょう。

工事できない場合はモバイルルーターなどを利用する

光回線の工事をしたいと思っても管理人から許可が下りないケースや、条件によって工事できない場合もあります。その際には、工事しなくてもインターネットを使用できる、モバイルルーターやホームルーターなどを利用するといいでしょう。

モバイルルーターやホームルーターは、申し込みをして商品が届いたらすぐにネットを利用することができます。光回線のケーブルを引き込むような工事が必要ないため、管理人の許可なども必要ありません。気軽に使うことができるので、工事が無理な場合には利用を検討してみるといいでしょう。

また、モバイルルーターでは通信データ量に制限があることが心配だと思っている人もいるでしょう。
しかし、各社で通信量無制限のプランなども多く展開されています。そのため、ネットを頻繁に利用する人でも快適に、安心して使うことができるようなサービスが提供されているのです。

8マンションでネットを利用する際の光回線の選び方とは?

マンションでインターネットを利用する場合には、光回線の選び方が重要になってきます。ここでは、マンションでネットを利用する際の、光回線の選び方のポイントについてみていきましょう。

スマートフォンの料金が安くなるか

マンションで光回線を利用する場合に気になるのが、その料金です。できるかぎり、光回線の料金は抑えていきたいものです。光回線の中には、セットにすることでスマートフォンの料金が安くなるプランがあります。

スマートフォンを利用している人は多いでしょうから、自分が利用しているキャリアと、どのプロバイダーを組み合わせれば安くなるのか、しっかりと調べることが大切です。セット割引が適用されるプランを選ぶことで、大幅に利用料金を抑えることができるので、契約前に確認しておくといいでしょう。

工事費無料キャンペーンを実施しているか

マンションで光回線を開通させるためには、工事が必要になります。この場合、基本的には工事費は自己負担になるのです。工事費用は、各プロバイダーや工事内容によっても異なりますが、フレッツ光の場合には、15,000円(税抜)となっています。このように、月額料金とは別に初期費用として多くの料金がかかってしまいます。
分割での支払いに対応している業者も多いのですが、できるだけ初期費用は抑えておきたいものです。

初期費用を抑えたい場合には、工事費無料キャンペーンを実施しているかどうか確認してみるといいでしょう。
各業者では、特定の期間に工事費無料キャンペーンや割引キャンペーンをおこなっていることが多くあります。そのため、無料になる期間などがあるかどうかを調べてから申し込みをすると、初期費用の節約になります。

対応エリアは広いか

光回線を利用するうえで、対応エリアが広いかどうかは重要です。自分が住んでいる地域が対応エリア外だと、光回線の契約はできません。そのため、インターネットを利用することができないのです。光回線によって、対応エリアは異なっています。

各業者のホームページなどで、対応エリア範囲は公開されていますので、契約する前にしっかりと対応エリアを確認しておくことが重要です。将来、引っ越しをする場合もあるでしょうから、できるだけ対応エリアが広い光回線を選んでおくと安心でしょう。

月額料金は安いか

月額料金も重要なポイントです。光回線を利用する場合には、月々決まった利用料金を支払うことになるので、あまり高いプランを選択すると負担は大きくなるでしょう。各光回線によってマンションの月額料金は異なっているので、比較することが重要です。

たとえば、フレッツ光のギガマンション・スマートタイプは通常料金で、月額4,350円(税抜)となっています。対して、ドコモ光はタイプAの場合、月額4,000円(税抜)と安くなっているのです。各光回線の同じようなプランで料金を比較することで、お得に契約できるようになりますから、面倒だと思わずに比較してみましょう。

毎月の通信料は家計において負担が大きくなりがちです。そのため、節約することで家計への影響も少なくできるでしょう。月額料金が安い光回線を選ぶことで通信費を節約できるので、きちんと比較・選択することが重要です。

9マンションでの光回線の利用はドコモ光がおすすめ!理由は?

マンションでの光回線は、ドコモ光がおすすめとなっています。なぜ、マンションではドコモ光がおすすめなのでしょうか。ここでは、ドコモ光がおすすめな理由について、5つ紹介します。

新規工事料が無料である

ドコモ光で回線の開通工事をする場合には、通常15,000円(税抜)の工事料が発生します。工事費が高いことで契約をためらっている人もいるでしょう。しかし、ドコモ光では新規工事料無料キャンペーン(2019年9月時点)をおこなっているのです。期間内に申し込みをすることで、最大で18,000円相当の新規工事料が無料になります。そのため、工事にかかる費用を節約することができます。

条件としては、ドコモ光を新規で申し込んだ場合に限られています。新規でない場合には適用されませんので注意しましょう。

スマートフォンとのセット割が適用される

ドコモ光では、スマートフォンとのセット割を展開しています。そのため、ドコモのスマートフォンを利用している場合には、ドコモ光と契約することでセット割が適用されて、利用料金がお得になるのです。たとえば、ベーシックシェアパック(5GBまで)を利用している場合には800円(税抜)の割引が受けられます。そのため、ドコモ光のタイプAを契約する場合には、通常月額4,000円(税抜)が、実質月額3,200円(税抜)で利用できるのです。

ギガホでは、1,000円(税抜)の割引、ウルトラシェアパック30では2,500円の割引と、スマートフォンの契約プランによって割引料金は大きく異なります。基本的には、スマートフォンの月額料金が大きいほど割引料金も多くなるのです。そのため、自分の契約しているプランではどのくらいの割引が受けられるのか、一度確認してみるといいでしょう。

サポートが充実している

サポートが充実しているのも、ドコモ光のメリットの1つでしょう。マンションでドコモ光を利用する場合、工事は工事業者によっておこなわれますが、接続や設定などは自分でおこなわなければなりません。また、工事の流れに不明な点があって不安を感じる場合もあるでしょう。そのような場合に、ドコモ光では万全のサポート体制を敷いています。

ドコモ光では「ドコモ光ワンストップサポート」というサポートが用意されているため、手軽に問い合わせることができるのです。

工事の不明点を確認することで、安心して工事の日を迎えることができるでしょう。また、Wi-Fiの設定やルーターの設定の仕方などについても丁寧にサポートしてくれるのです。そのため、初めてインターネットを利用する、Wi-Fiを利用するといった場合でも、スムーズに設定を終えてインターネットを利用することができます。

対応エリアは日本全国をカバーしている

フレッツ光の回線を利用しているため、対応エリアが広いことが特徴となっています。フレッツ光と同じく、対応エリアは日本全国をカバーしているので、住んでいるマンションでインターネット通信の利用ができるか不安という人でも安心でしょう。
ドコモ光の対応エリアを確認したい場合には、フレッツ光の公式サイトから調べることができます。

プロバイダーの選択肢が多い

プロバイダーの選択肢が多いことも、ドコモ光のメリットです。ドコモ光では、タイプAとタイプBのなかから、プロバイダーを自由に選ぶことができます。各プロバイダーによって、サポートの内容や特典、キャッシュバック、セキュリティサービスなどが異なるのです。人それぞれ優先することは違います。

サポートが優れているプロバイダーがいい、料金が少しでも安いところがいい、など異なる基準があります。さまざま特色のあるプロバイダーから、自分の目的や好みに応じて選ぶことができるのは魅力的でしょう。

ドコモ光では、タイプAとタイプB、合わせて25種類ものプロバイダーに対応しています。それぞれの特徴をよく見て比較しながら選択することで、後悔することなく契約ができるでしょう。

10マンションでの光回線はドコモ光を利用しよう!

マンションで光回線を利用する場合には、事前に住んでいるマンションが光回線対応かどうか調べておく必要があります。対応していない場合には契約できませんから、きちんと確認しておきましょう。また、光回線を選ぶときには、いくつかのポイントがあります。料金やサポート、対応エリアなどをじっくりと比較してみることが大切です。

※公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。

この記事は役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました

この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。

※内容を入力してください。

この記事の監修者

上米良 智文

GMOインターネットグループ株式会社
事業統括本部 宮崎オフィス マーケティングチーム所属

プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」マーケティング担当者/光回線のエキスパート

2015年にGMOインターネット株式会社(現・GMOインターネットグループ株式会社)に入社後、宮崎オフィスのマーケティングチーム立ち上げに参画し、GMOとくとくBBで販売しているモバイルWi-Fiや光回線全般のマーケティングに従事。

現在はドコモ光やauひかりを中心に光回線全般のマーケティング担当をしながら、光回線のエキスパートとして当サイト「Smafi(スマフィ)」や回線系WEBメディア「とくとくBB通信」などさまざまな媒体の監修で活躍中。