この記事はPRを含みます

マンションで光回線の工事はできる?必要な工事と手続き方法を徹底解説

インターネット回線のなかで最も速く、安定した通信ができる光回線。
家でインターネットを使用する機会がますます増えるなか、自宅マンションに光回線を導入したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

マンションに光回線導入の工事をすることは可能ですが、マンションのインターネット状態・環境によってはケースバイケースで、やり方や必要な手順も異なります。

そこで今回は、マンションに光回線を導入する際に必要な手続きや工事についてケースごとに解説します。
記事を読めば、自宅マンションに光回線を導入するために何をすればよいかがわかります。

1マンションのインターネットの状態、環境を調べよう

マンションに光回線を導入したい場合、まず必要なのは自宅マンションのインターネットの状態と環境を確認することです。

光回線は、マンションの中に光ファイバー回線が引き込まれていないと利用することができません。
マンションに光ファイバー回線が引き込まれている状態で、プロバイダー(提供会社)に申し込み、自室で光回線が使えるようになります。

大家さん、管理人(管理会社)に聞く

物件情報や間取り図に「光回線」「光ファイバー」などと記載があることもありますが、正確な状態は大家さんや管理人(管理会社)に問い合わせるのが確実です。

マンションで光回線を使えるかどうか問い合わせる際のポイントは次の4つです。

  1. マンションに光ファイバーケーブルは引き込まれているか?
  2. 光回線の種類(回線会社)は?
  3. どこまで引き込まれているか?
  4. 配線方式は?

光ファイバーケーブルは、通常至近の電柱から引き込みます。
まずは、すでにマンション内に光ファイバーケーブルが引き込まれているのかどうかを確認しましょう。
引き込まれている場合、どこの回線会社の光回線なのかも確認しておきましょう。

また、引き込まれているのは共有部分までで、自室(各住戸)までは配線されていない」のか「自室(各住戸)まで配線されている」のかを確認しましょう。
自室まで配線されている場合、配線方式についても確認しておいてください。

2マンションに光回線が導入されていない場合

電柱から光ファイバーケーブルが引き込まれておらず、マンションに光回線が導入されていない場合、このままではマンションで光回線を使うことができません。

光回線を使うには、新たにケーブルの引き込みをする必要があります。

大家さんや管理組合に掛け合ってみる

マンションなど集合住宅の場合、共有部分まで引き込んだ光回線を各住戸で共有する「共同利用方式」と呼ばれる配線なら、料金が比較的リーズナブルなマンション向けプランを利用できます。
そこでまずは、大家さんや管理組合に共有部分に光回線を引き込んでもらえないか掛け合ってみましょう。

共同利用方式の工事はそれなりに大掛かりになります。
工事では、光ファイバーを電柱から建物の共有スペースまで引きこむため、外壁に配線を這わせて固定用の金具を取り付けたり、壁に穴を開けたりすることもあります。

新規で導入する場合、マンション内で一定の契約者を集めることが必要な場合もあり、比較的ハードルが高いといえます。

ただ、インターネットは今後ますます生活に欠かせないインフラになります。
インターネット対応マンションは、入居者からの人気も高く、資産価値も高まっているため、掛け合ってみることで大家さんや管理組合を説得できる可能性はあります。

自宅にだけ、光回線を導入する

共有部分まで光回線を引き込んでもらうことが難しい場合、自宅にだけ光回線を導入する方法を考えましょう。
マンションの居室であっても、戸建ての住宅と同じように電柱から光ファイバーケーブルを自宅に引き込み、戸建てタイプで回線の契約をすることが可能です。

戸建てタイプの場合、料金はマンション向けプランと比較すると割高になるものの、1つの回線を自宅用に占有できるので、他の利用者が原因で回線が混雑し遅いと感じるようなことがありません。
快適なインターネット通信が可能です。

まず、大家さんや管理組合の許可を得る

自宅にだけ光回線を導入する場合でも、回線の引き込みには工事が必要です。
必ず大家さんや管理組合の許可を得る必要があります。
分譲マンションの場合でも、管理組合の承認が必要です。

工事は多くの場合、エアコンダクトなどもともと穴が開いている場所から配線を引き込むことになりますが、それができない場合は壁に穴を開けることもあります。

また、配線のための穴を壁に開けずに済む場合であっても、電柱から光ファイバーケーブルを引き込む際、取り付け金具を壁にビス止めする必要があります。
このため、ビス止め用の小さな穴が何ヶ所か壁に空くことになります。

回線、プロバイダーを決める

大家さんの許可が取れたら、回線やプロバイダーを決めて申し込みを行います。
自分の住むマンションが回線の提供エリアかどうかは、光回線サービスのWebサイトで確認できます。

「○○光」というような光回線のサービスの種類はいろいろありますが、回線の種類自体は、大きく分けると、

  • NTTの光回線
  • 電力会社の光回線

の2つです。

このうちNTTの光回線には、NTTの回線を他の事業者が別のブランド名で提供する「光コラボレーション」があります。
光コラボレーションは、優良な光回線をお得に導入できるという特長があります。
また、NTTの光回線と電力会社の光回線の両方を使っているauひかりのような回線もあります。

光回線の種類が多すぎて迷ったら、GMOとくとくBBでの申し込みがおすすめです。
優良な光回線をお得に使えて、しかも新規導入に嬉しい特典を受けられることも!

例えばGMOとくとくBBのドコモ光なら、月額5,200円(税抜)で光回線が使い放題。

月額料金(税抜)
ドコモ光 戸建てタイプ 月額5,200円※1
※1 ドコモ光 1ギガ タイプA(2年定期契約あり)の場合
※2021年3月現在

ドコモ光は、NTTの光回線を利用したドコモが提供する光コラボレーション回線で、通信速度の速さが特長です。
「v6プラス」という次世代接続技術の採用で、速度遅延の原因となる混雑を解消。
サクサク家でインターネットを使いたい人に特におすすめです。

GMOとくとくBBからの申し込みなら、このv6プラスに対応した高性能Wi-Fiルーターを無料レンタルできる特典つき。
また、ドコモ光はドコモ光セット割が適用されるため、ドコモのスマホ料金が永年割引になります。
docomoのスマホユーザーの方にもおすすめです。

初期費用も月額費用もしっかりおさえて光回線を導入したい人には、GMOとくとくBBのauひかりもおすすめです。

月額料金(税抜)
auひかり 戸建てタイプ 月額4,000円~※1
※1 ずっとギガ得プランの場合
※2021年3月現在

auひかりなら、月額4,000円~(税抜)で光回線が使い放題。
さらに、

  • 開通月の月額料金無料
  • 工事費も実質無料

です。
初期費用をおさえて、光回線を導入することができます。
また、料金がリーズナブルなだけでなく「IPv6/IPv4デュアルスタック方式」と呼ばれる接続方式で速度遅延の要因も解消。
仕事や勉強にも、動画視聴などのエンタメにも快適にネットが使えます。
さらにauユーザーの方なら、auスマートバリューでスマホの利用料金が永年割引。
月々のスマホ代も節約することが可能です。

導入の実際の流れ

回線とプロバイダーを決めたら、いよいよ申し込みです。

申し込みから工事・開通までは、平均でおよそ2週間~1ヶ月程度。
ただし引っ越しシーズンなどの繁忙期には、1ヶ月以上かかることもあります。

申し込みから導入までの、実際の流れを説明します。

①光回線に申し込む
まずはWebや電話で光回線に申し込みます。

②工事の予約を行う
工事の予約は、プロバイダーから折り返しの連絡が来て調整するケースが多いです。
工事には立ち合いが必要なため、都合のいい日を調整します。
工事にかかる時間は平均1~2時間程度ですが、場合によっては作業が増え、さらに時間がかかる場合もあります。
念のため工事が長時間になることも考慮して、余裕のあるスケジュールで設定しましょう。

③書類・機器の到着
場合によっては工事日決定後、書類やルーターなどの機器が事前に発送される場合があります。

④工事・開通
工事業者の担当者がやって来て、光回線工事を行います。
工事が完了したら、インターネットに接続できます。

3
マンションの共有部分まで光回線が導入されている

マンションの共有部分まで光回線が導入されている場合、あとは自室への配線工事を行うことで光回線が使えるようになります。
マンションの共有部分まで引き込んだ光回線を各住戸で共有する「共同利用方式」でマンション向けプランを利用できるので、戸建てプランと比較して割安で光回線を使うことができます。

マンションの場合、MDFという共有設備まで光回線が引き込まれています。
MDFとは、外部に通じる通信回線すべてを集中的に管理している盤のことで、CATVなどの回線もここに収容されています。
このMDFから各部屋へ光回線の配線を行い、室内に光回線を使用するための光コンセントを設置、光コンセントにONU(光回線終端装置)という機器を接続・設置します。
MDFから各部屋への配線は、電話線などを通すために元から設置されている配管を通すこと場合が多いです。

なお、各部屋まで光ファイバーケーブルを配線せず、電話線やLANケーブルを利用する配線方式の場合には工事はもっと簡素になります。

大家さんや管理組合の許可を得る、条件を聞く

共有部分までは配線が済んでいる場合でも、工事を行う際は必ず大家さんや管理組合の許可を得ておきましょう。
共有部分まで光回線が引き込まれているマンションの場合、各住戸への配線工事が問題なく行えることをすでに確認されている場合が多く、工事ができないということは少ないです。

工事の許可とともに、工事可能な曜日や時間帯など条件についても聞いておきましょう。
また、プロバイダーやプランを決めるうえで大切な、「どこの光回線が入っているのか」についても、きちんと確認しておきましょう。

プロバイダー・プランを決める

大家さんや管理組合から工事の許可を得たら、プロバイダーとプランを決めます。
共有部分まで光回線が導入されているマンションの場合、導入されている回線と契約を結び、その回線でのプランを選ぶのが一般的です。

光回線の種類は、大きく分けてNTT系の回線か、電力会社系の回線か、それら両方の回線を利用しているauひかりになります。

このうちマンションの共有部分まで導入されているのがNTT系の回線だった場合、

・プロバイダーとNTT(光回線)の2ヶ所と契約する

パターンの他に、

・プロバイダーとNTTの光回線とをまとめて提供する「光コラボレーション」と契約する

パターンもあることを覚えておきましょう。
つまりNTT系の回線が共有部分に入っている場合、契約先はNTTのフレッツ光に限らないということです。

《NTT系の光回線が共有部分まで導入されている場合の契約パターン》
① プロバイダー + NTTフレッツ光の2ヶ所と契約
② 光コラボレーションでまとめて契約

NTTの回線を他の事業者が別のブランド名で提供する「光コラボレーション」には、例えば先ほど紹介したドコモ光があります。
ドコモ光はフレッツ光と同様にNTTの光回線を使用したサービスですが、docomoユーザーならスマホ代がセット割で1台につき毎月最大1,000円OFFになります。
このように光コラボレーションは、光回線にその会社独自のサービスが上乗せされていることが多いため、普通にNTTの回線を契約するよりもメリットがある場合があります。

月額料金もお得です。
例えばGMOとくとくBBで申し込んだ場合を比較します。

月額料金(税抜)
NTTフレッツ光
(2ヶ所と契約)
月額4,280円※1
(プロバイダー料金530円+光回線料金3,750円)
GMOとくとくBB
ドコモ光
(光コラボレーション)
月額4,000円※2
※1 NTT東日本でフレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ プラン1とGMOとくとくBBのフレッツ光マンションタイプをご利用の場合
※2 ドコモ光 1ギガ タイプA(2年定期契約あり)の場合
※2021年3月現在

NTT系以外の、電力会社の回線、またはauひかりの回線が共有部分に導入されている場合には、該当の電力会社またはauひかりと契約するのが基本です。

この場合、申し込み窓口によって特典が異なる場合があるため、どこから申し込むかも大切なポイントです。

例えばGMOとくとくBBのauひかりなら、開通月の月額料金0円などの特典があります。

  • auひかりの開通月の月額料金が0円
  • 月額料金の割引
  • auひかり電話の基本料金500円が24ヶ月0円
  • 工事費と同等の金額を24ヶ月間割引

月額料金はマンションの種類により異なりますが、月額2,600円~(税抜)。
しかも工事費込みの価格のため、お得に利用できます。

導入の実際の流れ

大家さんや管理組合の許可を得て、プロバイダーとプランを決めたら申し込みを行います。

光回線に申し込んでから、工事・開通までは、平均でおよそ2週間~1ヶ月程度です。
ただし引っ越しシーズンなどの繁忙期には、1ヶ月以上かかることもあります。

申し込みから導入までの、実際の流れを説明します。

①光回線に申し込む
まずはWebや電話で光回線に申し込みます。

②工事の予約を行う
Webや電話で申し込み後、プロバイダーから折り返しの連絡が来て、工事の調整を行います。
工事には立ち合いが必要なため、都合のいい日を調整します。
マンションタイプの場合、工事にかかる時間は30分~1時間程度になることが多いです。
場合によっては作業が増えてさらに時間がかかる場合もあるため、余裕のあるスケジュールで設定しましょう。

③書類・機器の到着
場合によっては工事日決定後、書類やルーターなどの機器が事前に発送される場合があります。

④工事・開通
工事業者の担当者がやって来て、光回線工事を行います。
工事が完了したら、インターネットに接続できます。

4マンションの自室まで光回線が導入されている

マンションの自室まで光回線が導入されている場合は、工事の必要はありません。
自分で接続を行って、比較的簡単に光回線の使用を開始できます。

マンションの光回線の配線方式は3種類

配線方式ごとに接続方法が異なります。

光配線方式

光配線方式は、自室まで光ファイバーケーブルが配線されているタイプで、3種類のなかで最も回線速度が速いタイプです。
室内の壁面に設置された光回線用の光コンセントに、ONU(光回線終端装置)を接続します。
ONUは、

  • 既に部屋に備え付けてある場合
  • 光回線に申し込み後、光回線事業者から貸し出される

といった2つのパターンがあります。

パソコンとスマホなど複数の端末で光回線を使用したい場合、ONUにLANケーブルなどでWi-Fiルーターを接続します。
プランによっては、ONUとルーターが一体型になっている場合もあり、その場合は自室の光コンセントにONUを接続するだけでスマホやパソコンでインターネットを使用できます。

VDSL方式

VDSL方式の場合、共有スペースまで光ファイバーケーブルが配線されており、そこから自室までは電話回線でつなぎます。
室内の壁面にあるモジュラージャックにVDSL室内装置という機器を接続します。
モジュラージャックは、電話線の差込口です。
VDSL宅内装置の設置は、工事業者が行う場合も多いです。
VDSL室内装置とパソコン間はLANケーブルで接続するか、複数台のパソコンやスマホなどでインターネットを使用したい場合は、ルーターが必要です。

LAN配線方式

LAN配線は、共有スペースまで光ファイバーケーブルが配線されており、そこから自室まではLANケーブルでつなぎます。
ONU(光回線終端装置)は共有スペースに設置されていて、自室ではLAN差し込み口とルーターを直接LANケーブルで接続します。

プランを決める

自室まで光回線が導入されている場合、その光回線の会社のどのプランにするか決めます。

どのようにプランを決めるのか、一例として、

  • 自室の光回線がauひかりの場合
  • NTTのフレッツ光の場合

について紹介します。

自室の光回線がauひかりの場合

自室の光回線がauひかりの場合、GMOとくとくBBで申込むと

  • お得プランA
  • 標準プラン

のどちらかを選択できます。

お住まいのマンションがタイプ「V16」に該当する建物の場合

プラン名 月額料金(税抜) プランの特長
お得プランA 開通月:月額料金0円
2~24ヶ月:月額2,600円
25ヶ月目以降:月額4,300円
2年契約
標準プラン 月額4,300円
※月額料金3,800円 + auひかり電話基本料金500円
契約期間なし
※2021年3月現在

お得プランAは、開通月の月額料金が0円、工事費、auひかり電話基本料金込みで、2年間月々支払額が2,600円のお得なプランです。
なお、2年契約の条件があります。

一方、標準プランは契約期間は決められていませんが、月額料金3,800円(税抜)にauひかり電話基本料金500円を合わせて、月々4,300円(税抜)となります。

お得プランAの場合、契約更新月以外の解約に契約解除料7,000円(税抜)がかかりますが、2年間で約4万円、標準プランよりも利用料金をおさえられます。
しばらく引っ越しの予定がない人なら、お得なプランです。

ライフスタイルに合わせたプランを選びましょう。

自室の光回線がNTTのフレッツ光の場合

自室までNTTのフレッツ光の回線が配線されている場合、

  • プロバイダーを選んでプロバイダーとフレッツ光と契約する
  • NTTの光回線とプロバイダーをまとめて提供する「光コラボレーション」と契約する

かのどちらかになります。

例えばGMOとくとくBBで申し込む場合、

  • GMOとくとくBBをプロバイダーとしてフレッツ光に申し込む方法
  • 光コラボレーションであるドコモ光に申し込む方法

があります。

2つの方法の月額料金を比較すると次のようになります。

プロバイダー料金(税抜) 光回線料金(税抜) 月々トータル(税抜)
フレッツ光の場合 月額530円 月額3,750円 月額4,280円※1
GMOとくとくBB
ドコモ光
(光コラボレーション)
0円(なし) 月額4,000円 月額4,000円※2
※1 NTT東日本でフレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ プラン1とGMOとくとくBBのフレッツ光マンションタイプをご利用の場合
※2 ドコモ光 1ギガ タイプA(2年定期契約あり)の場合
※2021年3月現在

光コラボレーションの場合、例えばドコモ光ならドコモ光とだけ契約し月額料金を支払えばいいので、料金体系がすっきりしています。
また、光コラボレーションは、各事業者ならではのサービスを光回線にプラスしていることも多く、同じNTTの回線を、よりお得に使えるというメリットがあります。

例えばドコモ光なら、docomoのスマホ料金が永年割引になるサービスがあり、docomoユーザーならかなりお得になります。

自室の光回線がNTT系列の場合、光コラボレーションのプランも検討してみましょう。

導入の実際の流れ

プランを決めたら、申し込みを行います。

マンションの自室まで光回線が導入されている場合、工事の必要はありません。
申し込みから導入までの、実際の流れは次の通りです。

①光回線に申し込む
まずはWebや電話で光回線に申し込みます。

②書類・機器の到着
申し込み後、書類や機器が発送されます。
ONU(光回線終端装置)など、接続に必要な機器が光回線事業者から貸し出されるパターンもあります。ONU一式には、説明書も同梱されています。

③接続・開通
自分で機器の接続を行います。接続が完了したら、インターネットに接続できます。

5光回線(ファイバーケーブル)導入が不可能な場合

残念ながら光回線の導入が不可能な場合、モバイルWi-Fi(ワイファイ)など別の方法でインターネット回線を利用する方法があります。

モバイルWi-Fi(ワイファイ)を導入する

モバイルWi-Fiとは、ポケットサイズのルーターを利用したインターネット回線です。
無線でインターネットに接続するため、光回線と違って開通工事をする必要がありません。
有線接続の光回線と比較すると、電波状況によって通信の質がやや不安定になりますが、

  • モバイルWi-Fi端末が手元に届いたらすぐにインターネットが利用できる
  • 電波が届く場所なら家の中でも外出先でもインターネットが使える

などのメリットがあります。
モバイルWi-Fiの回線はいくつかありますが、そのなかでおすすめなのはWiMAX 2+(ワイマックス)です。

おすすめポイントは4つ。

  • 高速通信
  • 幅広いエリアをカバー
  • データ容量無制限のプランを選べる
  • 複数の端末でインターネットが使える

下り最大440Mbpsの高速通信で、幅広いエリアをカバーしています。
光回線の導入をあきらめた場合でも、全国主要都市の実人口カバー率99%超のWiMAX 2+なら快適に自宅マンションで使用できます。

光回線のような月間データ容量無制限のプランがあるのもポイントです。
なお回線混雑を避けるため、プランに関わらず3日間で10GB以上を利用すると、翌日18時頃~翌2時頃にかけて通信速度が制限されますが、それでもYouTube動画を標準画質レベルで視聴できる速度です。
光回線が導入できなくても、存分にインターネットを楽しむことができます。

1台のWiMAXルーターに複数台のスマホやパソコンを接続できるので、家族の回線としても使えます。
逆に一人暮らしの方なら、外出時はWiMAXルーターを持ち出して、駅やカフェなどさまざまな場所でインターネットが利用できます。

WiMAX 2+の申し込みについてもお得がいっぱいのGMOとくとくBBがおすすめです。
データ容量無制限の「ギガ放題プラン」が月額2,590円(税抜)~利用できます。

プラン 月間データ容量 月額料金(税抜)
ギガ放題プラン 制限なし 1~2ヶ月目:月額2,590円
3~24ヶ月目:月額3,344円
25ヶ月目以降:月額4,263円
7GBプラン 月間7GBまで 1~2ヶ月目:月額2,590円
3~24ヶ月目:月額2,690円
25ヶ月目以降:月額3,609円
※2021年3月現在

さらに、とくとくBBは、最新端末を含めすべての端末代が0円のお得な特典つき!
端末は最短即日発送で、すぐにインターネットを楽しむことができます。
その他、キャッシュバック特典が受けられる場合もあります。

くわしくは、GMOとくとくBBのWiMAX 2+のページをチェックしましょう。

自宅だけで使う場合は据え置きタイプのホームルーターがおすすめ

自宅でだけ使えればいい場合、据え置きタイプのホームルーターでインターネットを利用する手もあります。
ホームルーターの端末は、モバイルWi-Fiと比べるとやや大きめです。
自宅にあるコンセントにホームルーターのケーブルを挿すだけで利用できるので、こちらも設置は簡単です。

なお、モバイルWi-Fiと同様に無線通信なので、光回線と比較すると通信速度は遅くやや不安定です。
複数台のパソコンやスマホの同時接続が可能ですが、その場合通信速度の低下や通信量の上限に注意が必要です。

6マンションの光回線は状況に応じた事業者選びが大切!

光回線をマンションで使用する場合は、まずマンションまで光回線が引き込まれているのかどうか、インターネットの状態と環境を確認することが大切です。
さらに契約可能な回線やプランなど、さまざまなことを整理しながら考える必要があります。

マンションの場合、導入済の回線を基本に光回線の契約先を選ぶことになるため、戸建ての場合より自由度は低いです。
ただ、光コラボレーションを選択したり、たくさんの特典がある申込窓口を選んだりすることによって、お得なインターネット回線を選択しやすくなります。

万が一光回線の導入が難しい場合でも、WiMAX 2+などのモバイルWi-Fiでインターネットを楽しむことができます。

ご自宅マンションそれぞれの状況に応じて、最適な方法、事業者を選ぶようにしましょう。

※公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。

この記事は役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました

この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。

※内容を入力してください。

この記事の監修者

上米良 智文

GMOインターネットグループ株式会社
事業統括本部 宮崎オフィス マーケティングチーム所属

プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」マーケティング担当者/光回線のエキスパート

2015年にGMOインターネット株式会社(現・GMOインターネットグループ株式会社)に入社後、宮崎オフィスのマーケティングチーム立ち上げに参画し、GMOとくとくBBで販売しているモバイルWi-Fiや光回線全般のマーケティングに従事。

現在はドコモ光やauひかりを中心に光回線全般のマーケティング担当をしながら、光回線のエキスパートとして当サイト「Smafi(スマフィ)」や回線系WEBメディア「とくとくBB通信」などさまざまな媒体の監修で活躍中。