この記事はPRを含みます

Wi-Fi(ワイファイ)とは?使いこなせばこんなに便利!仕組みやメリットを分かりやすく紹介!

Wi-Fi(ワイファイ)という単語を耳にする機会は多く、便利なものであると多くの人が認識しているのではないでしょうか。
しかし、実際のところWi-Fiはどのようなもので、どんな使い方や利点があるのか詳しく知らないという方も多いはずです。

実はWi-Fiといっても種類があり、固定回線に付随されたのものから持ち運べるモバイルルーターと呼ばれるものまで出ています。

そこで、この記事ではWi-Fiとは何か、それぞれのWi-Fiでどんなメリット・デメリットがあるのかを分かりやすく紹介します。

Wi-Fiについて詳しく知りたい方はもちろん、家にWi-Fiを導入するか検討している方もぜひ参考にしてください。

1そもそもWi-Fi(ワイファイ)とは?

Wi-Fiとは、ケーブルなしでパソコンやテレビ、スマートフォン、タブレット、ゲーム機器などのネットワーク接続に対応した端末同士を「無線(ワイヤレス)でLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)」に接続するための世界中で最も普及している通信方式のことです。

従来は「LANケーブル」というケーブルを用いて端末同士をつなげていましたが、この接続方法を現在では「有線LAN」などと呼んでいます。

無線LANが初めて商品化された頃は、メーカーごとに方式が異なると異なるメーカー間で通信ができなくなるなど不便な状態でした。

その状態を防ぐために、国際的な標準規格として定めたものがIEEE802.11 (アイ・トリプルイー・ハチマルニ・テン・イチイチ)規格です。

そしてWi-Fiというのは、このIEEE802.11規格を使用してデバイス間の相互接続ができると認められる場合に付けられる名称のことです。

名称を定めたのはWi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)というアメリカ合衆国に本拠を置く団体で、Wi-Fiの認定や普及のための活動を行っています。
したがって、Wi-Fi Allianceによるテストを受けて、相互接続できることが確認されなければ、Wi-Fiと名乗れません。

認定を受けた機器や製品には、Wi-Fi Alliance の登録商標であるWi-Fiのロゴがつけられています。
そのため、たとえ機能が同じであっても、認証を受けていなければ、Wi-Fiのロゴを製品に表示できないのです。

なお、Wi-Fiという名称はキャッチーな名前にするために「Hi-Fi(ハイファイ 英:High Fidelity)」の韻を踏んだことからつけられました。
意味は、「Wireless Fidelity(ワイヤレス フィデリティ)」の略称とされていますが、これは後付されたもので特に意味はないようです。

またWi-Fiには、「Wi-Fi4」と「Wi-Fi5」、「Wi-Fi6」というナンバリング規格があり、それぞれ対応する通信規格が異なっています。

最新規格である「Wi-Fi6(ワイファイシックス)」は2018年に発表され、2019年9月からスタートしているので、これからWi-Fi6の機器や製品がどんどん日本にも普及していくでしょう。

2Wi-Fiを構築できるインターネット回線の種類

実際にWi-Fiを構築できるインターネット回線の種類は、大きく分けて以下の2種類です。

  • 固定回線
  • モバイルルーター

それぞれに特徴があって、メリットとデメリットが異なっています
それを踏まえたうえで、目的に合わせて使い分けることが大切です。

それでは、これから固定回線とモバイルルーターについて、さらに詳しく解説していきます。
メリット・デメリットをよく理解することで、自分に合った回線を選びやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。

固定回線

固定回線とは通信用のケーブルを外部から引き込み、固定のコンセントから有線接続して使うタイプのことで、

  • 光回線
  • ADSL(エーディーエスエル)
  • ケーブルTV

といった3つの種類があります。

固定回線は有線通信であり、そのままでは無線通信として利用することができません。
そこで、無線LANルーターを利用することになり、Wi-Fiに対応するルーターを使うことで、Wi-Fi接続が可能となります。

これによって、Wi-Fiに対応したパソコンやスマートフォン・タブレットなどと接続することができ、固定回線であっても無線接続の環境を整えられるのです。
また、テレビやプリンタなどの端末のなかにもWi-Fiに対応したものがあり接続できます。

固定回線によるWi-Fiは、通信速度が速くて、通信量の制限がなく、安定して使えるのがメリットです。

ただし、後述するモバイルルーターとは異なり、外に持ち出したり、ルーターを移動させて使ったりすることはできません。
固定回線のケーブルが届く範囲でしか使えないのがデメリットといえます。

たとえば、引越しをするときには、新しく固定回線と契約したうえで無線LANルーターと接続させる必要があるのです。

モバイルルーター

モバイルルーターとは小型(ポケットサイズ)で持ち運びが可能なため、家でも外でも自由にインターネットが楽しめる通信端末です。

具体的にはUQコミュニケーションズが提供しているUQ WiMAX(ユーキューワイマックス)の回線や、携帯電話のドコモ、au、ソフトバンクといった3大キャリアの通信網である3Gや4G、LTEなどを使って無線通信を行います。

契約をすれば、すぐに利用することができ、引っ越したとしても関係なく利用を継続することができます。
モバイルルーターの利用のために回線工事をする必要はなく、端末さえあれば契約したその日に使うことできるのが最大の特徴です。

面倒な配線をすることなく、無線のためケーブルも必要ありません。
ただし、通信速度は固定回線よりも遅くなってしまい、通信制限も存在するのがデメリットといえます。

また、モバイルルーターの充電が切れてしまうと使えなくなるため注意しましょう。

3Wi-Fiで利用できる周波数帯

Wi-Fiで利用できる周波数帯(バンド)は複数あり、

  • 2.4GHz(ニイテンヨンギガヘルツ)
  • 5GHz(ゴギガヘルツ)

が主に使われています。

基本的に、周波数が低いほど壁などの障害物に強くなるのが特徴です。
周波数が低いと波長が長くなり、電波が障害物を回り込んで伝わりやすくなります。

一方、周波数が高くなると波長が短くなり障害物に弱くなるのです。
ただし、遠くまで届きやすいという性質もあります。

また、周波数帯を考えるときには、電波の競合について考えることも大切です。
家庭やオフィス内には、さまざまな電波が飛び交っていて、近い周波数の電波が重なると干渉します。
競合する電波の少ないほうが無線通信は安定するのです。

2.4GHzの場合は、電子レンジやワイヤレスヘッドホン、コードレス固定電話などの電波と競合しています。
この周波数帯は一般的な家電によく使われているからです。
そのため、近くに同じ周波数体の家電がある場合には、通信が不安定になるため注意しましょう。

一方、5GHzの場合は、競合する電波が少なく通信が安定しています。
ただし、障害物に弱く、壁や柱などで減衰しやすいのがデメリットです。

2.4Ghz 5Ghz
電波干渉 電波干渉受けやすい 電波干渉受けづらい
速さ 速度は遅い 速度は速い
電波の強さ 障害物に強い
遠くまで電波が届く
障害物に弱い
遠くには電波が届かない

このように、Wi-Fiで使われる周波数帯は、それぞれに一長一短があります。
利用する環境に合わせて、適したものを使うとよいでしょう。

また、壁などの障害物がルーターと端末の間にあると、電波が減衰することがあるのです。
そのため、使用する際には、電波の干渉に注意しなければいけません。
ドアや壁、柱などの配置にも注意して、どこにルーターを設置するのか工夫することが大切です。
ルーターの近くには、電波の干渉するような家電を設置しないほうがよいでしょう。

4固定回線のメリット

固定回線は有線接続ができるだけではなく、ルーターを用いて無線接続もできるのが大きなメリットです。

有線接続と無線接続を同時に行うこともでき、一度に複数の人が同時にネットを利用できます。

また、モバイルルーターよりも通信速度が速く、データ通信量の制限もないため、接続は安定しているのが特徴です。
そんな固定回線について、具体的にどういったメリットがあるのか説明しましょう。

高速かつ安定して利用可能

固定回線のなかでも特に通信速度が速くて普及しているものが光回線です。
たとえば、ドコモ光などの光コラボレーションを含めて通常の光回線の場合には平均で最大1Gbpsの速度が出ます。

高速通信が可能となっていて、動画配信やネットゲームなどを利用してもストレスを感じることはないでしょう。

1Gbps(ギガビーピーエス)とは、1秒間に1Gbit(ギガビット)のデータを送ることができるという意味です。
具体的にはCD1枚の容量が700MB程度となっていて、これは5.6Gbitなので1Gbpsであれば10秒もかからずにCD1枚分のデータをダウンロードできます。

ただし、光回線の通信速度は理論値であり、実際のところは表示される速度を下回ることがほとんどです。
それでも、普通にネットを利用する場合に光回線の速度で不満を感じることはないでしょう。

また、固定回線は専用の通信ケーブルによって屋内にまで信号が届けられます。
これによって、建物や壁の干渉を受けることなく安定して利用できるのも大きな特徴です。

通信制限がない

モバイルルーターには通信制限があるのですが、固定回線には通信容量の制限がなく、基本的に使い放題となっています。

一日中高画質の動画を楽しんだとしても、制限に引っかかることはなく、速度は落ちません。
動画視聴やオンラインゲームなどを利用する場合は、かなりの通信量のやり取りをすることになります。

この場合、モバイルルーターでは、すぐに通信制限になってしまうでしょう。
大容量のデータ通信を日常的に行うときには、固定回線がおすすめです。

固定回線に通信制限がないのは、技術が発達して、大容量の高速通信が可能な環境が整備されたことによります。
光回線の通信網は日本各地に広がっていて、普及率はかなり高くなっているのです。
ただし、通信制限がなくても、通信が遅く感じることはあります。

これは、ネット回線が混雑したり、プロバイダーのほうでトラブルが起きたりすることがあるからです。
それでも、基本的には通信速度が落ちることなく、安定した接続が保証されているのが固定回線といえます。

5固定回線の注意点

確かに固定回線にはメリットがたくさんあるのですが、いくつか注意しなければいけない点も存在します。
これから固定回線の契約を検討するならば、注意点についても考えておきましょう。
それでは、固定回線にはどういった注意点があるのか説明します。

開通工事が必要

固定回線を利用するためには、自宅に回線を引き込むための工事を実施する必要があります。
これは開通工事と呼ばれ、ネット回線の契約をする際に工事の予約をすることになるのです。

しかし、ネット回線の申込みの多い繁忙期では、なかなか予約がとれないことが多く、1ヶ月も先になってしまうことも珍しくありません。

引越しの日程が決まっていても、工事の予約ができないと、しばらくインターネットを利用できなくなってしまうのです。

この点をきちんと認識しておき、早めに申し込みをすることが必要となります。
基本的に引越しシーズンには、工事の予約が殺到することが多いです。
繁忙期を避ければスムーズに工事を受けられるかもしれません。

また、工事をするためには1万円以上の工事費が発生します。
工事費は分割して支払うことになるのが一般的です。
プロバイダー(回線業者)によっては、工事費を無料にするキャンペーンを実施しているケースがあります。

Wi-Fi対応の無線LANルーターが必要

固定回線の開通工事を終えたならば、Wi-Fiによる無線LAN環境を整えることになります。
そのためには、Wi-Fiに対応した無線LANルーターを用意しなければいけません。

無線LANルーターには、いろいろな種類があって、そのなかでもWi-Fiのロゴが表示されているものを選びましょう。
Wi-Fiの認定を受けていて、Wi-Fiによる無線LAN接続ができることが保証されています。

家電量販店へ行けば、Wi-Fi対応のルーターはたくさん売られていて、すぐに入手できるでしょう。
また、契約しているプロバイダーからルーターをレンタルする方法もありますが、レンタルの料金を毎月支払う必要があって、選べる種類は限られていることが多いです。
自分で用意するか、レンタルを利用するか、どちらのほうがよいかよく考えておきましょう。

モバイルルーターより料金が高い

固定回線は速度が速くて通信も安定しているというメリットがあるのですが、モバイルルーターと比較すると料金が高いです。

月々の利用料金の負担が大きいことを考えて、契約を検討しましょう。
高品質な通信環境を導入するためには費用がかかってしまうため、料金はどうしても高くなってしまうのです。

プロバイダーごとに料金設定に違いはあるのですが、基本的にどこもモバイルルーターよりも高くなっています。

6モバイルルーターのメリット

モバイルルーターはこれまでお伝えしたとおり、小型で持ち運びができるタイプのルーターです。
場所を選ばずに利用することができ、工事不要で通信費用が安くなっているというメリットがあります。
そんなモバイルルーターのメリットについて具体的に説明しましょう。

場所を選ばずに利用可能

モバイルルーターは小型で自由に持ち運びが可能で、

  • 通勤途中の駅や電車の中
  • 休憩中のカフェ
  • 移動中のタクシーの中
  • 出張先や旅行先

といった外出先や屋内、移動中でもWi-Fiを利用することができるのです。

固定回線だと、Wi-Fi対応無線LANルーターとの位置関係によって電波の届く範囲が決まってしまい、使用する環境によっては通信が不安定になります。
間取りによっては、壁や柱などで電波が阻害されることもあるでしょう。

モバイルルーターの場合は、直接持ち運ぶことができ、使用する端末の近くにルーターを置くことができるため、電波干渉や障害を気にする必要はありません。
アクセスポイントのすぐ近くで無線通信ができるようになります。

工事不要

モバイルルーターの契約をして、端末が届いた時点ですぐに利用できるのがメリットのひとつです。
固定回線のように開通工事をする必要はありません。

引越しを頻繁に行い、そのたびに回線の移転手続きが発生するような人でも、モバイルルーターであれば気軽に使えます。
引越し先でも継続して同じルーターで無線通信が可能です。

固定回線の開通工事では、賃貸物件に住んでいる場合には、大家さんや不動産会社の許可を得てから工事をします。
また、立ち会いをして、そのための日程調整もしなければいけません。
モバイルルーターであれば、こういった煩わしいことを避けることができ、気軽に利用開始できるのです。

通信費が安い

固定回線と比較するとモバイルルーターのほうが月額使用料金は安くなっているのもメリットのひとつです。
通信費にあまりお金をかけたくない人に適していて、節約することができます。

また、タブレット型の携帯端末のようなもので通信手段として利用することができ、携帯端末の通信料金を抑えることもできるでしょう。

7モバイルルーターの注意点

モバイルルーターをこれから利用するならば、いくつか注意点があることを理解しておきましょう。
まず、通信制限が存在していて、制限を超えると速度が低下します。
また、ルーターはバッテリーによって動いているため、外出先で利用する際には時間の制限があるため注意しましょう。
こういったモバイルルーターを利用するうえでの注意点について詳しく紹介します。

通信制限による速度低下

ほとんどのモバイルルーターには通信制限が存在しています。
これは、一定の期間内に利用できる通信量が決まっていて、それを超えると速度が制限されてしまうことです。

ひと月のなかでデータ通信量の制限が設けられています。
通信制限がある理由は、通信品質を保ち公平性を確保するためです。
一部のユーザーが通信量を使いすぎてしまうと、それ以外のユーザーの速度に影響が出てしまいます。
不公平感をなくすために、制限を設けて、一般のユーザーの速度が低下するのを避けることが目的です。

ただしモバイルルーターの中でも、WiMAX 2+であれば月間データ容量無制限のギガ放題を契約することで、ひと月あたりの通信量が無制限になるのですが、3日間10GBまでと短期間の制限は存在するため注意しましょう。

なお、実際に通信制限の掛かる時間帯としては、

  • 翌日の18時~翌々日の2時までの8時間

と短い期間であり、また制限が掛かったとしても約1Mbps程は出るため標準画質のYouTube動画であれば問題なく視聴することも可能です。

スマホの通信制限のような何もできないでイライラ…といった利便性が大きく損なわれるようなことはなく、解除されればモバイルルーターのネット接続が快適になるでしょう。

バッテリーによる使用時間の制限

モバイルルーターは持ち運びで利用できるようにバッテリーが内蔵されています。
そのため、事前にバッテリーを充電しておかなければ、外で使えません。

外出先では、常にバッテリー残量を気にしながら使うことが大切です。
きちんと管理しておかないと、肝心なときにバッテリー切れでネットに接続できなくなってしまいます。
不測の事態に備えるためにモバイルバッテリーを用意しておくことも可能です。
ただし、すべてのルーターでモバイルバッテリーに対応しているわけではありません。

また、モバイルルーターの連続通信時間はメーカーごとに異なっています。
長いものだと最大14時間程度連続使用できるものもあるのです。

しかし最新ルーターだからといって、バッテリーが長持ちするとは限りません。
ルーターには、さまざまな機能があって、何を重視しているのかは異なります。
通信速度を重視して開発されたルーターの場合は、バッテリー時間がほかのものより短くなっていることもあるのです。

8固定回線・モバイルルーターのどちらを選ぶべきか

固定回線とモバイルルーターには、それぞれ一長一短があって、どちらを選ぶべきか迷いますよね。
どちらにもメリット・デメリットがあるため、自身がWi-Fiをどのように利用するのか考えて、適したものを選ぶとよいです。
ここでは、それぞれがどんな人に向いた回線なのか紹介します。

固定回線がおすすめな人

【固定回線がおすすめな人】

  • オンラインゲームをする
  • 高画質の動画をよく視聴する
  • 有線LANと無線LAN(Wi-Fi)のどちらも使いたい
  • 家族など複数人で使う

固定回線のメリットとして、通信が安定していて、速度が高速である点が特徴です。

そのため、普段、家の中でオンラインゲームをしたり、高画質の動画を視聴したりすることの多い人に向いています。
大容量の通信を行いたいならば、モバイルルーターでは不便さを感じることがあるからです。

固定回線であれば通信制限はなく、どれだけの通信量に達したとしても、問題なく使い続けることができます。
また、固定回線は有線通信とWi-Fiの両方に対応しており、どちらも使いたい人におすすめです。

固定回線を用いると、Wi-Fiも高速通信が可能となります。
また、複数人でWi-Fiを利用する際にも、固定回線のほうが通信は安定していて快適です。
たとえば、家族がそれぞれWi-Fiをストレスなく利用することもできるでしょう。

また、固定回線は開通工事が必要となるため、引越しをする機会の少ない人に向いています。最初の工事だけで後は特別な手続きなく利用を続けられるからです。

モバイルルーターがおすすめな人

【モバイルルーターがおすすめな人】

  • 通信料金をできるだけ節約したい
  • 外出先でも快適にインターネットを使いたい
  • 引っ越しする機会が多い

通信料金をできるだけ節約したいと考えている人には、モバイルルーターのほうがおすすめです。
固定回線よりも月々の費用がかからず、お得な条件のプランがたくさんあります。

WiMAX 固定回線(光回線)
月額料金 3,000円~4,000円程度 戸建て:5,500円超
集合住宅:4,000円程度
工事費 工事不要のため0円 戸建て:18,000円程度
集合住宅:15,000円程度

(※全て税抜表示)

また、利用人数が1人であり、大容量の通信も必要ないならば、モバイルルーターでも十分です。
高画質の動画視聴やオンラインゲームなどをやらず、メールやネットニュース、普通の画質の動画視聴をするといった用途であれば、モバイルルーターでも快適にネットを利用できます。

引越しの機会の多い人は、モバイルルーターのほうが手続きは少なくて楽です。
契約している住所を変更するだけでよく、引越し先でもそのまま継続して利用できます。

また、外出先でもWi-Fiを利用したい場合も、モバイルルーターを選びましょう。
どこにでも自由に持ち歩くことができ、バッテリーが長持ちするルーターも出ています。
また、モバイルバッテリーを活用すれば、さらに長時間、外でモバイルルーターを使えるでしょう。

9おすすめのプロバイダー

これからWi-Fiを利用するならば、固定回線でもモバイルルーターであっても、プロバイダーとの契約をしなければいけません。

ですがプロバイダーは非常に数が多く、またそれぞれ月額料金や、特典が違うためどのプロバイダーが結局よいのかと悩んでしまう方も多いでしょう。

そんな方には『GMOとくとくBB』がおすすめです。

GMOとくとくBBなら、

  • 提供しているサービスやキャンペーンが豊富
  • 2020年オリコン顧客満足度ランキング プロバイダー広域企業で「お客さま満足度No.1」を受賞

というように固定回線・モバイルルーターどちらを選んでも、月々の支払額がお得なだけでなく、実際に契約したユーザーからの信頼も厚いため初めての方も安心してご利用いただけるプロバイダーになります。

ここからはGMOとくとくBBで提供しているサービスやお得なキャンペーン内容について説明しましょう。

固定回線

現在、GMOとくとくBBで提供されている固定回線はドコモ光auひかりの2種類です。

選び方としては、基本的に「どのキャリアのスマホを使っているか」で選ぶことがおすすめです。
理由は、スマホとセットで使うことで家族全員の毎月のスマホ料金が、永年最大1,000円割引されるためです。

さらにGMOとくとくBBならではの特典として、ドコモ光・auひかりともにWi-Fi対応の高性能な無線LANルーターが無料でレンタルできます。
そのため家電量販店などでルーターを購入する手間がなく、レンタル料なども必要ありません。

また今ならドコモ光を新規でお申込みした場合は、1万円以上する工事費が無料になるキャンペーンが実施されているため、魅力的だなと感じたらお早めに契約を検討されるのがおすすめです。

モバイルルーター

現在、GMOとくとくBBで提供されているモバイルルーターはWiMAX 2+の1種類となります。

WiMAX 2+ではキャンペーンが複数用意されており、それぞれに魅力的な特典がついてきますが、おすすめは以下の特典がついているGMOとくとくBB提供の月額割引キャンペーンです。

  • 最短即日発送・全国送料無料
  • 端末代金0円
  • 月額料金が業界最安級の安さ
  • 人気の最新機種が選べる

初めて使用するサービスで長期間契約をするのは不安だと感じる人も多いでしょう。
しかし、GMOとくとくBBのWiMAX 2+なら20日間のお試し期間があるので安心です。

10Wi-Fi利用時にはGMOとくとくBBを

これからWi-Fiの利用を検討するならば、自身の利用用途に合わせて固定回線とモバイルルーターのどちらにするのか選びましょう。

ネットで主にどんなコンテンツを利用するのか、どこでネットを利用したいのかなどを考えておきます。
そして、実際に回線の契約をする際には、「GMOとくとくBB」というプロバイダーで申し込みをすると、月々の支払額がお得なだけでなく、実際に契約したユーザーからの信頼も厚いため初めての方も安心してご利用いただけます。

お得にWi-Fiを使い始めたいと考えている方は、GMOとくとくBBの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

※公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。

この記事は役に立ちましたか?

ご回答ありがとうございました

この記事についてご意見・ご要望がありましたらお聞かせ下さい。

※内容を入力してください。

この記事の監修者

上米良 智文

GMOインターネットグループ株式会社
事業統括本部 宮崎オフィス マーケティングチーム所属

プロバイダーサービス「GMOとくとくBB」マーケティング担当者/光回線のエキスパート

2015年にGMOインターネット株式会社(現・GMOインターネットグループ株式会社)に入社後、宮崎オフィスのマーケティングチーム立ち上げに参画し、GMOとくとくBBで販売しているモバイルWi-Fiや光回線全般のマーケティングに従事。

現在はドコモ光やauひかりを中心に光回線全般のマーケティング担当をしながら、光回線のエキスパートとして当サイト「Smafi(スマフィ)」や回線系WEBメディア「とくとくBB通信」などさまざまな媒体の監修で活躍中。